top of page

ハラスメント研修・講師をさせていただきました。

  • hi-perda
  • 2023年6月28日
  • 読了時間: 1分

こんな方に読んでほしい!

◎静岡市近郊で営業中

◎従業員数30名以下

◎活気ある職場づくりを通して業績アップにつなげたい

◎ご年齢が30-50代の代表者様


こんにちは。社会保険労務士の杉浦です。

先日、ご依頼をいただきましてハラスメント研修の講師をさせていただきました。



ree


ハラスメントの中でも、パワーハラスメントに絞った今回。

「何がパワハラで、何がパワハラじゃないのか?」に悩まれる企業様も多いと思います。

また、実際にパワハラが起こったことで、どういうリスクがあるのか、事例を交えて紹介していきました。


人手不足の時代に、働き手から”選んでもらう”企業様であるためには、”安心して働くことができる”土台作りが必要です。

研修1回でそれが完了することはもちろんありませんが、何もせずにいるよりも、継続して行っていくことが良いのではないでしょうか。

特に、2022年4月から、中小企業でもパワーハラスメント防止措置が義務になっております。

起こる前の予防、起こった後の対処、それぞれ学んでいきませんか?


ご興味のある方は、ぜひお声がけください。

コメント


特集記事
​最近の記事
アーカイブ
カテゴリーから検索
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2017 by Perda Consulting. Proudly created with Wix.com

bottom of page