できることからSDGs、用宗海岸の清掃をしました
- hi-perda
- 2022年10月16日
- 読了時間: 1分
こんにちは。社会保険労務士の杉浦です。
静岡支部・SDGs勉強会のスピンオフ企画、用宗海岸の清掃をお手伝いしました!
目立つ部分は、多くの人が日頃から掃除してもらっているおかげできれいでした!
少し外れたところには、バーベキューをやった後なのか、ペットボトルや空き缶、焼肉用の金網が捨てられていました。

45Lのごみ袋が10袋近く満杯になりました。
リサイクルできるごみは、業者様の手によって燃料として再利用されるとのことです。
人が生み出したものを、最後まで責任もって処理する。SDGsの12番目「つくる責任 つかう責任」が関係しています。

作業が終わった後は、用宗のジェラート屋さん「LA PALETTE」さんでジェラートを頂きました。
地元静岡のいちご・みかん・塩を使ったジェラート。当日は暑かったのでなおさらおいしく頂けました。


お昼ご飯は「GRATEFUL'S」さんで、ハンバーグ弁当を頂きました。

お弁当箱はプラスチック製ではないという所が環境への意識を感じさせられます。
普段食べるハンバーグよりも肉感がすごく、ジューシーで大変美味しかったです!
再開発も進み、静岡駅から電車で2駅の海街、用宗。
次来るときは、しらすも有名なので食べてみたいなと思います。
きれいな海岸を人の手で守っていきましょう!



コメント